Appleは、次期iPhone 13について、スペックを大幅に改良する可能性がある。
MacRumorsが伝えたアナリストのMing-Chi Kuo氏による情報は、これまでに噂されていたものや、ほかの情報筋から得られた情報と重複し、これまでに露出した情報の正確性を上げた。
まず、iPhone 13シリーズのラインナップは、iPhone 12シリーズと同様に4タイプが用意されているようだ。
搭載されるディスプレイに関しては、ハイスペックモデルのiPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxに、120Hzのリフレッシュレードを実現する低電力LTPOディスプレイが搭載される。従来の60Hzと比べて倍の120Hzにアップグレードされるディスプレイは、非常に滑らかな表示が期待されている。
このリフレッシュレートを実現するには、高い消費電力を抑えることが課題で、以前からLTPO有機ELディスプレイの搭載が噂されていた。供給を担うサプライヤーはSamsungになる見込みで、独占供給の情報が伝えられていた。
ディスプレイの上部に位置するノッチサイズについては、全タイプで小型化が進み、画面の専有面積が拡大、あるいはノッチサイズ縮小に伴い縦サイズが小さくなる可能性がある。
ノッチサイズに関しては、横サイズの縮小との噂もあったが、のちに縦の厚みをスリムにするといった情報が出てきていた。
iPhone 12シリーズで初採用となった5Gの通信にも改良が加えられ、Qualcommがリリースした最新のSnapdragon X60モデムが搭載されるようだ。
以前、AppleがLightningポートの廃止を目的に、不意のトラブルを克服する回復システムの開発を進めているとの情報が流れていたが、iPhone 13はLightningポートを有すモデルになるそうだ。
カメラ機能は、シリーズ全体にアップグレードが施されるようで、iPhone 12 Pro Maxに搭載のセンサーシフト方式の手ぶれ補正が、iPhone 13では標準となる。また、iPhone 13 Proには、F1.8の超広角レンズが与えられる見込みで、iPhone 12のF2.4よりも暗所に強く、より広範囲を被写体として捉えることが可能になる。
様々な改良が加えられ、全体的に使用される電力量が増える懸念もあるが、iPhone 13の動力源となるバッテリーは、iPhone 12シリーズよりも容量が増やされる見込みで、連続使用時間に変わりない可能性がある。
また、バッテリー容量が増える場合の本体サイズにも考慮したのか、内部構造の見直しが図られ、メイン基板のロジックボードにSIMカードスロットを統合したり、Face IDのコンポーネントをスリムにしたりと、バッテリーサイズが外寸に影響を与えにくい改良が加えられているようだ。
バッテリー増による懸念材料として重量の問題があるが、Kuo氏によると差はわずかである。