Appleは、かねて噂のProMotionテクノロージーをいよいよiPhoneに搭載する可能性がある。
2021年モデルとして登場が見込まれるiPhone 13シリーズに、AppleはLTPO有機ELディスプレイを搭載するようだ。
LTPO有機ELディスプレイの供給は、Samsungが独占的に供給するとTheElecが伝えている。
iPhone 13シリーズのラインナップは、2020モデルのiPhone 12シリーズと同様に、スタンダードモデルが2タイプと、ハイスペックモデルが2タイプ発売されることが見込まれている。そして、これらに搭載されるディスプレイは、すべてのタイプが有機ELディスプレイになるはずである。
しかし、そのディスプレイの仕様は、スタンダードモデルとハイスペックモデルでは少々異なり、ハイスペックモデルは、その名にふさわしいハイスペックな表示を採用する可能性が出てきている。それが、ProMotionである。
ProMotionは、120Hzというリフレッシュレートで駆動する先進技術で、非常に滑らかな動きが魅力である。その滑らかさは、従来のディスプレイが60Hzで駆動していることを考えると、単純に2倍滑らかな動きと表現しても差し支えない仕様のディスプレイである。
ハイスペックモデルとして登場予定のiPhoneは、iPhone 12シリーズに引き続き2タイプが用意されると言われている。おそらく、名称もiPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxの名称を付与される見込みである。この2タイプに搭載されるディスプレイは、スタンダードモデルには採用されない、LTPOを採用した有機ELディスプレイの搭載が見込まれている。
LTPOは、低温多結晶酸化物の略で、従来のディスプレイよりも消費電力を低く抑えることが可能である。
そして、消費電力を抑えることで可能になる技術が、かねて噂のProMotionテクノロジーとなる。
LTPO有機ELディスプレイの採用と、ProMotionテクノロジーの関連性は、消費電力の問題が非常に強い。
ProMotionは、非常に滑らかな映像や操作感が得られるものであるが、いかんせん消費電力が大きく、iPhoneのように小型のバッテリーを搭載したデバイスには不向きだった。
もし、iPhoneのバッテリーやディスプレイの電力消費量を改善せずにProMotionテクノロジーを採用すれば、その結果としてバッテリーの連続使用可能時間を極端に縮めてしまう結果が待ち受けていた。そのため、Appleとしては突出したテクノロジーをそのままiPhoneに注ぎ込むことができなかったのである。
初めてProMotionテクノロジーが採用されたデバイスはiPad Proである。iPadのように、寸法が大きく、バッテリー容量を大きくすることができるデバイスでは、消費電力に関して、それほどシビアに考える必要はなかった。しかし、iPhoneへの採用に関しては、全体的な消費電力の削減と、ProMotion自体の消費電力を抑える必要が足かせになっていたがために、様々な面で改良が必要だった。
LTPO有機ELディスプレイの開発は、SamsungとLGが並行して開発を進めていたが、両者ともに開発に問題を抱えていたようである。そして、先に製品化にこぎ着けたのがSamsungということになる。
Appleは、当初2020年モデルのiPhone 12シリーズにProMotionテクノロジーの採用を目論んでいたようだが、様々な開発の遅延が重なったようで、最終的には2021年モデルのiPhoneへ搭載することで調整が付いたものと思われる。
120Hzで駆動するディスプレイは、120フレームで撮影されたスローモーションを通常の再生速度で滑らかに再生できる可能性もある。
また、そのことが起因で、iPhone 13 Proは、iPhone 12 Pro Maxのようにカメラセンサーの大型化を図る可能性も出てきた。